運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1950-06-16 第7回国会 衆議院 建設委員会 第36号

聞く人も、言う人もおかしいと思つておるのでありますが、少し疑いの点がありますが、一体百億の金は、これに対する九月を中心とするところの全国的大災害が起るかもしれないという現実的な論據を持つておるようでありますが、この金を使わないというと、一体どこからの財源をもつて早急に工事にとりかかるか。この点をお伺いしたいと思うのであります。  

松井豊吉

1948-06-11 第2回国会 参議院 司法委員会 第40号

それから本質的に必要である理由、それはもう從來も必要であるからこそあつたのでありますから、その方は簡單に觸れるといたしまして、悪い理由として考えられることは、證據が散逸してしまつておるから、或いは證據の客、證據力が薄弱になつておるから、というのは、もう控訴審になりますと、相當時間がたつから、そうなつておるときに一審と同じようなやり方の覆審をするということは、意味がないのじやないかということが一つ論據

青柳盛雄

1948-02-05 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

千田正君 先般來國旗問題についてはいろいろお話がありましたが、岡元君が先般の會議において要求したのは、前議會において、この特別委員會において、商工省繊維局長國旗に對するところの材料を配給できるかどうかということに對しての答えを要求しておることで、(「異議なし」と呼ぶ者あり)一つはこれは岡元君の追及した論據であります。

千田正

1947-12-08 第1回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

三君なりという論據のもとに主張された小川君のお話は、まつたく矛盾もはなはだしいものであるということを考えてきますと、私はそういつた十分な事實を調査しないで、事實を判斷する以上、まだ私は懲罰に付すべき時期にも達しておらないと思う。私は本件は、本來ならば懲罰に付すべき事實はまだ完全にない、證據不十分なる状態にあるといわざるを得ないのでありす。

三浦寅之助

1947-11-20 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会公聴会 第2号

その論據としては、まず、これはもうすでに勤勞者によつてボイコツトを食つている千八百圓ベース基礎をおいたものであるから、まさに砂上の樓閣である。そうして、税負擔の減額を見ましても、絶對數においてはいくらか減つたかしれないけれども、相對的には、昨年の五倍に相當する。増税にしても、その基礎を五倍というような、何かインフレとか、あるいは國民所得とかいうような、一應の理論づけはあるだろう。

大坪実夫

1947-11-19 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会公聴会 第1号

これらの見地からいたしまして他の部面に財源を求めないで演劇映畫の入場料限りにおいて考えるならば、はたして公述人の方におかれては國家が狙つておるところの歳入を狂わせない他の建設的な方法があるか、ただいまお述べになりました點から考えられますような十二割にすることによつて人數が殖えるのではないか、こういう御論據であると思いますが、その根據の點について一應承つてみたいと思うのであります。

後藤悦治

1947-11-14 第1回国会 衆議院 予算委員会 第21号

この年度内にたとえば八百億の追加豫算を出すとか、あるいは年度内に三千億になるとかいうことは、今日の國民所得、あるいは國民消費關係産業資金等を考えてみましても、調査項目そのものを全部大内さんは考えていないという點もありますし、なぜ三千億になるのかというその論據が、私はあのとき聽いてはつきりしなかつたと思うのであります。從つて年度末には三千億出るという論據ちよつと私承服ができないのであります。

和田博雄

1947-10-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第27号

かような論據であります。個人といたしましては證人の言の通りだと私は信じます。しかるところ實情流通秩序は不確實でありまして、しかも新物價體系はいつになつて確立するものか、一向にこれに確信をもてない次第でありまして、この點につきまして政府當局が不日新物價體系を實施し得て、生活必需物資マル公をもつて日本全國あまねく平等に給與される自信があるならば、私はまずもつて日教組の代表者の御證言に賛成したい。

宮幡靖

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

從つて今の小川さんの論據のように、政府無為無策から出發するから、政府で全部の保險料を負擔しろということは、私としては承服しかねる。失業保險というものは、一つ社會補償であると同時に、相互扶助觀念でやらなければならないので、やはりこれに關連するものは經營者といえども、勞働者といえども、その負擔はやはり均等しなければならない。

米窪滿亮

1947-10-02 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第19号

その上にあなた方の説明によりますと、再びもう一つ監督者のための監督者、その上に目付をおくというような結果にしかならないのではないかと言う以外に、論據がないように思います。また今度農業生産調整法というものが立案されておりますが、この農林大臣の指示する数量、これは私に言わせれば地方の目付でる。

松野頼三

1947-09-25 第1回国会 参議院 農林委員会 第18号

理論として、民主主義であるから飽くまで國會にすべての問題を相談申上げて行くということは當然のことであつて、これに反對すべき論據はないけれども、さて今の米價實際國會に相談して、國會の議決を經てその米價が決まるかといえば、時にはさよう參らんというような事情のある内容についても、御了承願いたいと思うのであります。

平野力三

1947-09-19 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第16号

あなたが法律上の論據から、あるいは法理論的にこれを對して、正當なるもの、あるいは正當に近いものと言われるような御發言をなさるということは、私は今後の檢察廳の熱意に關しましてきわめて重大なる影響を及ぼすと思いますが、あくまでもそういうふうに考えられか否やということをお尋ねしたいのであります。

徳田球一

  • 1
  • 2